年々暑さが厳しくなる日本の夏。
連日35度を超える猛暑が続くと、
体力的な疲労だけでなく
「なんだかやる気が出ない」
「イライラする」
「夜眠れない」など、
精神的にも身体的にも
不調を感じる方が増えています。
その原因の一つとして挙げられるのが、
“自律神経の乱れ”です。
◆自律神経って何?
自律神経とは、私たちの意思とは関係なく、
呼吸・体温調節・血圧・消化・代謝などを
コントロールしてくれている神経のことです。
この自律神経には、
身体を活動モードにする「交感神経」と、
リラックスモードに導く「副交感神経」があり、
常にバランスを取りながら働いています。
しかし、猛暑のような極端な環境変化は、
このバランスを大きく崩してしまうのです。
◆猛暑で自律神経が乱れる理由
暑さによる体温調節の負担
猛暑では汗を大量にかくことで
体温を下げようとしますが、
これに自律神経がフル稼働します。
特に高温多湿の環境では、
うまく体温調節ができず、
常に身体が緊張状態になってしまいます。
冷房との温度差
外は猛暑、室内は冷房でキンキン。
10度近い温度差にさらされると、
身体は気温差に対応しようと自律神経を酷使します。
その結果、だるさや頭痛、めまいといった
「自律神経失調症」のような症状を
引き起こすこともあります。
睡眠の質が落ちる
熱帯夜が続くと寝苦しさから睡眠不足になり、
これも自律神経の働きを乱す原因になります。
睡眠中にしっかりとリラックスできないと、
翌朝に疲れが残り、日中のパフォーマンスも
低下してしまいます。
◆猛暑による自律神経の乱れで起こる症状
慢性的な疲労感
めまい、立ちくらみ
イライラや不安感
消化不良、食欲不振
頭痛や肩こり
不眠、寝つきの悪さ
動悸、息切れ
これらは“なんとなく不調”という形で現れることが多く、
明確な原因が見えにくいのが特徴です。
◆猛暑ストレスをやわらげる対策
冷房の温度管理
冷房は冷やしすぎず、
外気との温度差は5度以内が理想です。
扇風機を併用して冷風を循環させるのも効果的。
水分とミネラルの補給
脱水は自律神経に大きな負担をかけます。
水だけでなく、塩分やミネラルも
意識して摂りましょう。
湯船につかる
シャワーだけで済ませず、
38〜40℃のぬるめのお湯にゆっくり浸かることで
副交感神経が優位になり、
心身が整います。
日中の過ごし方を工夫する
外出はなるべく涼しい時間帯に。
日傘や帽子などで直射日光を避け、
無理をしないことも大切です。
整体などで身体を整える
猛暑で緊張しやすくなった身体は、
背骨や骨盤の歪みが原因で
自律神経の通り道が乱れやすくなっています。
当院のような自律神経専門の整体では、
背骨を整えることで神経の流れをスムーズにし、
身体の内側から調子を整えるサポートを行っています。
◆そのままにしておくと、秋バテにもつながる
夏の間に乱れた自律神経をそのままにしておくと、
涼しくなった秋に“秋バテ”という形で
さらに不調が表れることもあります。
今のうちから、身体の内側を整える習慣を持つことが、
季節の変わり目を元気に乗り切るカギになります。
◆まとめ
猛暑は、想像以上に自律神経に負担をかけています。
なんとなく調子が悪い…そんなときは、我慢せず早めの対策を。
当院では、暑さに負けない身体づくりを全力でサポートいたします。
「自律神経が乱れているかも」と感じたらご相談くださいませ。
この記事に関する関連記事
- 熱中症になりやすい人の特徴と対策 鶴橋のカイロ整体
- 「歩くこと」が体と心に与える意外な効果とは?
- 肩こりのつらさ、放っておくと危険な理由とその対策 鶴橋のカイロ整体
- 暑くなると自律神経の働きがおかしくなる理由とは? 鶴橋のカイロ整体
- 自律神経の乱れ、そのままにすると危険です! 鶴橋のカイロ整体
- 冷房による冷えが引き起こす体調不良の原因と対策 鶴橋のカイロ整体
- 梅雨になると体調が悪くなる、その原因と対策 鶴橋のカイロ整体
- 水を飲みすぎると危険?「水中毒」とは? 鶴橋のカイロ整体
- 自律神経をセルフで整える5つの方法 鶴橋のカイロ整体
- 意外と知らない?梅雨型熱中症にご注意を 鶴橋のカイロ整体
- 天気が悪いとメンタルや体調が不安定になる理由と5つの解決法 鶴橋のカイロ整体
- 【天気が悪いと顔がむくむ理由とは?】 鶴橋のカイロ整体
- 【要注意】コンビニ弁当を続けると、体にこんな影響が…?
- 季節の変わり目に起こる頭痛の原因とは? 鶴橋の整体
- 梅雨で体調が悪くなる原因と対処法
- 起立性調節障害とストレスの関係 鶴橋のストレスリセット整体
- 寝落ちが身体と自律神経に与える悪影響とは? 鶴橋のカイロ整体
- ストレスが抜けないあなたへ それ、自律神経の乱れが原因です!
- 子どものストレスによる体と心のサインとは? 鶴橋のストレスリセット整体
- 【デスクワーク疲れ】40代女性に多い「なんとなく不調」は自律神経の乱れが原因かも?
- 五月病の原因と今すぐできる3つの対策 鶴橋のカイロ整体
- 熟睡するための“ちょっと意外な習慣”とは? 鶴橋のカイロ整体
- 寒暖差による不調を防ぐには? 鶴橋のカイロ整体
- コンビニ弁当がもたらす体と心への影響とは? 鶴橋のカイロ整体
- つらい気象病とは? 鶴橋のカイロ整体
- スマホ首(ストレートネック)を放置するとどうなる? 鶴橋のカイロ整体
- 眠れない!それ姿勢の歪みが原因です。 鶴橋のカイロ整体
- 【5月に急増?】自律神経失調症 鶴橋のカイロ整体
- 50代から増える身体の不調について 鶴橋のカイロ整体
- 4月に体調を崩しやすい理由とその対策? 鶴橋のカイロ整体
- 自律神経を整えるために必要なこととは? 鶴橋のカイロ整体
- 春の風邪に要注意! 鶴橋のカイロ整体
- 朝起きて頭が痛い!その問題と解決策 鶴橋のカイロ整体
- 自律神経失調症で悩むあなたへ 鶴橋のカイロ整体
- 春先の自律神経の乱れに要注意! 鶴橋のカイロ整体
- デスクワークは腰痛以外にも要注意! 鶴橋のカイロ整体
- お医者さんでは自律神経失調症は治せません!
- 元気になりたいのならこれをやってください!
- 気になる耳鳴り。その解決策とは?
- その体調不良、自律神経失調かも!
- めまいは自律神経の乱れから!
- その不調、隠れうつかも?
- う○ちが出ない!それ自律神経の乱れが原因です。~鶴橋のカイロ整体~
- つらい冷え性のあなたへ 原因・対策・自律神経との関係 ~鶴橋のカイロ整体~
- コンビニ弁当ばかり食べると精神が病む? ~鶴橋のカイロ整体~
- 気圧の変化で体調が悪くなる理由とは?
- 自律神経の失調を防ぐ方法とは?
お電話ありがとうございます、
S.K.カイロワールドでございます。