あなたはこんな肩こりの症状で困っていませんか?
- 肩が重い
- 誰かが肩に乗っているよう
- 頭痛もしてくる
- 吐き気がする
- つらくて気分も憂うつだ
厚生労働省のデータによると、男性、女性とも多くの方が肩こりで悩んでいます。
肩こりとは、主に首から肩までの筋肉や関節が硬直して、血行が悪くなっている状態です。 そして、筋肉の張りや重苦しさを感じ、ひどくなると首が動かしづらくなり、頭痛や吐き気を伴う場合があります。
肩こりの原因としては、
- 長時間の同じ姿勢
- パソコン作業やスマホなど目の使い過ぎ
- 神経的な疲労といったストレスにより、肩の筋肉が緊張する
などがあります。肩こりの原因は、姿勢の全体的なバランスの崩れやストレスから起こることが多いです。
また、肩こりだからといって、筋肉を押したり揉んでしてしまうと、脳は急な反応に抵抗しようとし、緩んだ筋肉を元に戻そうとするのでかえって首の筋肉を硬くしてしまい、揉み返しを起こす原因にもなります。
また押したり揉んだりされることで脳はそれに頼るようになり自分で良くなろうとする力を落としていきます。 これではいつまで経っても肩こりは改善しませんし、頭痛や腰痛、不眠といった他に症状を作る原因となります。
肩こりの原因は肩にあるとは限りません。
私共では体全体のバランス、ゆがみやストレスなどから肩こりを起こしている本当の原因を捉えて施術していきます。 そして、ご自宅で簡単にできる体操やストレッチを指導し、予防にも力を入れています。