今日はぎっくり腰になった時の対処法をお伝えします。
なぜこの話をするかと言うと、
私自身ぎっくり腰を起こしてしまった
ことがあるからです。
ぎっくり腰を起したらどうしたら良いか
参考になれば幸いです。
ぎっくり腰(急性腰痛)を起こしてしまったら
以下の対処法をしてください。
①すぐに安静にする。
膝の下にクッションなどを入れ仰向けか、
膝を曲げて横向きで寝てください。
②炎症があるので48時間は冷やしてください。
保冷剤や氷嚢を必ずタオルで包み、
15~20分冷やすを①時間毎に繰り返す。
③痛みが落ち着いてきたら
無理のない範囲で動いてください。
④コルセットやサポーターを使う。
⑤痛みが落ち着いてきたら温める。
もし、以下のようなケースがあれば
すぐに病院に行ってください。
①排尿・排便障害がある。
②足にしびれや麻痺がある。
③痛みが数日経っても全然引かない。
ぎっくり腰を予防するには、
①正しい姿勢を意識する。
②背筋や腹筋を鍛える。
③重いものを持つときは膝を曲げる。
ぎっくり腰のことを欧米では、
「魔女の一撃」というらしいです。
どうか魔女の一撃を食らわないよう
日頃から予防してください。
この記事に関する関連記事
- 慢性的に腰が痛いあなたへ 鶴橋のカイロ整体
- なぜ腰が痛いのに「異常なし!」と言われる? 鶴橋のカイロ整体
- 腰のヘルニア、整形で治らない理由! 鶴橋のカイロ整体
- 何回も繰り返すぎっくり腰、その原因とは? 鶴橋のカイロ整体
- デスクワークは腰痛以外にも要注意! 鶴橋のカイロ整体
- 背骨の歪み、心身共に危険! 鶴橋のカイロ整体
- 腰痛が全然治らないあなたへ! 鶴橋のカイロ整体
- 腰のヘルニア 原因・対策・予防法を徹底解説! 鶴橋のカイロ整体
- 増えています!ぎっくり背中!
- 整形外科で腰痛は治らない!
- いきなり来るぎっくり腰!その原因と予防法!
- 腰痛でコルセットが外せないななたへ。
- うつになると腰痛にもなる?
- その腰痛、冷やす?温める?
- 少し歩くと足がしびれる。その症状、脊柱管狭窄症かも?~鶴橋のカイロ整体~
- 異常が見つからない腰痛はストレスが原因! ~鶴橋のカイロ整体~
- 座骨神経痛の症状とは?
- ぎっくり腰を予防する方法7選
お電話ありがとうございます、
S.K.カイロワールドでございます。