足がしびれる原因とは?  鶴橋のカイロ整体

「朝起きたら足がしびれていた」

「デスクワーク中に足の感覚が

なくなるような感覚がある」

「立ち上がるとビリビリする」

——こうした足のしびれに悩まされていませんか?

 

一時的なしびれであれば問題はありませんが、

繰り返し起こる・長時間続く・感覚が鈍くなる

といった症状がある場合は、

身体からのサインです。

 

このブログでは、足がしびれる主な原因と、

一般的な治療で改善しにくい理由、

そして整体での対応方法について詳しく解説します。

 

足がしびれる原因とは?

足のしびれの原因は多岐にわたりますが、

大きく分けて以下のようなものがあります。

 

1.神経圧迫

最も多いのが、

腰やお尻まわりの神経が

圧迫されて起こる「坐骨神経痛」

 

背骨のゆがみやヘルニア、

筋肉のこわばりが原因で、

神経の通り道が狭くなることで

しびれが生じます。

 

2.血流の悪化

長時間同じ姿勢でいると、

足先への血流が滞り、

酸素や栄養が行き届かなくなることで

一時的なしびれが起こることがあります。

 

冷え性の方にもよく見られる傾向です。

 

3.脊柱管狭窄症

加齢や姿勢不良が原因で、

背骨の中を通る神経の通り道が

狭くなる疾患です。

 

歩くとしびれるが、

座ると楽になるという特徴があります。

 

4.糖尿病などの内科的疾患

血糖コントロールがうまくいっていないと、

末梢神経が障害される糖尿病性神経障害を起こし、

足の先からしびれや痛みが出ます。

 

病院や整形外科で改善しない理由

足のしびれで病院に行くと、

多くの場合は「腰が原因」として

レントゲンやMRIを撮られ、

湿布や痛み止め、リハビリが処方されます。

 

ですが、以下のような理由で

根本改善に至らないことが多いのです。

 

症状のある部位しか診ていない

 

姿勢や身体の使い方など

日常動作の癖までアプローチしていない

 

自律神経や筋膜の緊張など、

画像では映らない異常が原因のケースも多い

 

このため、

「薬を飲んでも良くならない」

「痛みはないのにしびれだけ続く」

といった声が多く聞かれます。

 

整体でできるアプローチとは?

整体では、

身体全体のバランスを整えることによって、

しびれを引き起こす根本原因に

アプローチしていきます。

 

1.骨格と筋膜の調整

骨盤や背骨のゆがみ、

筋膜のねじれを整えることで、

神経や血管への圧迫を軽減します。

 

S.K.カイロワールドでは、

痛みのない優しい施術で、

無意識の緊張をゆるめ、

身体本来の回復力を高めていきます

 

2.自律神経へのアプローチ

足のしびれには、

自律神経の乱れが関与していることもあります。

 

ストレスや睡眠不足、

呼吸の浅さが続くと、

血流や神経伝達が乱れやすくなるため、

整体で副交感神経を優位に導くことが大切です。

 

3.姿勢・歩行の指導

日常的な身体の使い方を見直さないと

しびれの再発リスクが高まります。

 

整体では、姿勢・歩き方・座り方などを

細かくチェックし、

根本から見直すアドバイスを行います。

 

まとめ:足のしびれは身体からの大切なサイン

足のしびれを「一時的なこと」と軽視していると、

やがて感覚が鈍くなったり、

歩行に支障が出る可能性もあります。

 

早めに専門家に相談し、

しびれの本当の原因を見極め、

適切なアプローチをすることが大切です。

 

「何年もしびれが続いている」

「検査では異常がないのにしびれる」という方は、

ぜひ一度S.K.カイロワールドへご相談ください。

 

あなたの身体に寄り添い、

根本からの改善をサポートします。

腰のヘルニアについて詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

S.K.カイロワールド