何をしても効かない頭痛でお悩みの方へ! 鶴橋のカイロ整体

「頭が割れるように痛い」

「薬を飲んでも効かず、耐えられない」

「このままでは日常生活が送れない」

このような頭痛に悩まされ、

「もう生きていくのが辛い」と感じるほどの苦しみを

抱えている方も少なくありません。

 

慢性的な激しい頭痛は、

単なる痛みの問題だけでなく、

精神的な負担を大きくし、

生活の質を著しく低下させます。

 

当院にも吐き気を伴う頭痛や

薬が効かない頭痛で困っている方も

多く来られています。

 

今回は、何をしても効果がない頭痛の原因と、

その対処法、改善策についてブログを

書かせていただきます。

 

1.頭痛の原因は?

① 群発頭痛

「自殺頭痛」とも呼ばれるほど

強烈な痛みを伴う頭痛です。

・片側の目の奥がえぐられるような激痛

・1回の発作が15分~3時間続く

・1日に何度も発作が起こることもある

・涙や鼻水が出る、目が充血するといった症状が現れます。

② 片頭痛(偏頭痛)

・ズキズキとした拍動性の痛み

・吐き気や嘔吐を伴うことが多い

・光や音に敏感になる

・頻繁に起こると日常生活に大きな支障をきたします。

③ 脳の異常(脳腫瘍・脳出血など)

・今まで経験したことのない激しい頭痛

・意識障害や手足のしびれを伴う

・徐々に痛みが強くなっていく

※ この場合は、すぐに医療機関を受診してください!

④ 精神的ストレスやうつ病による頭痛

・慢性的な頭痛が続き、精神的にも追い詰められる

・ストレスや不安が増すと痛みが悪化する

・「このまま一生治らないのでは…」という絶望感に陥る

 

2.頭痛がひどい時の対処法

①痛みを軽減する方法

冷やす or 温める

・群発頭痛 → 冷やす(氷枕や冷却シート)

・片頭痛 → 冷やす or 温める(個人差あり)

・緊張型頭痛 → 温める(蒸しタオルや入浴)

静かな暗い場所で休む

・光や音の刺激を避ける

・部屋を暗くし、リラックスできる環境を作る

カフェインを適量摂取

・コーヒーやお茶が血管を収縮させ、

片頭痛の痛みを和らげることがある

※ただし、飲みすぎると逆効果になるため注意

ツボ押しやマッサージ

・合谷(ごうこく):親指と人差し指の間を強めに押す

・風池(ふうち):首の後ろ、髪の生え際のくぼみを押す

② 薬を正しく使う

市販薬(イブプロフェン、アセトアミノフェン)を試す

専門医に相談し、処方薬(トリプタン系など)を使用する

※薬物乱用頭痛に注意!

頭痛薬を頻繁に飲みすぎると、

逆に頭痛がひどくなることがあります。

③ ストレスを軽減する

ヨガや瞑想、深呼吸を取り入れる

スマホやパソコンの長時間使用を控える

趣味や気分転換を意識する

 

 

3.「もう限界!」と感じたら

頭痛がひどく、

「もう耐えられない」と感じるときは、

一人で抱え込まないことが大切です。

 

相談先

・頭痛専門の病院・クリニック

・心療内科・精神科(うつやストレス性の頭痛が疑われる場合)

・家族や友人に話す

・カイロプラクティックや整体で体のバランスを整える。

 

慢性頭痛は、生活習慣や姿勢の改善、

専門的な施術によって軽減できるケースも多いです。

 

 

4.まとめ

何をしても効果がない頭痛は、

決して「気のせい」ではありません。

 

適切な対処をすることで、症状を軽減し、

改善につなげることが可能です。

 

✅ 頭痛のタイプを見極め、適切な対処をする

✅ 痛みが続く場合は専門医に相談する

✅ ストレスを軽減し、生活習慣を整える

✅ 一人で悩まず、周囲の人や専門家に頼る

 

「もう限界だ…」と感じている方へ。

あなたの痛みはきちんと向き合えば

改善できる可能性があります。

 

決して諦めず、できることから始めてみましょう。

 

もし、頭痛の原因が姿勢の歪みや自律神経の乱れにある場合は、

カイロ整体でのケアも有効です。

 

S.K.カイロワールド