反り腰が引き起こす不調と正しいケア方法 鶴橋のカイロ整体

「腰が反っているね」

「姿勢が綺麗だけど、なんだか腰が…」

そんなふうに言われたことはありませんか?

 

このような状態を「反り腰(そりごし)」といいます。

 

反り腰は見た目の姿勢が良さそうに見える反面、

実は慢性的な腰痛や疲労感、

ぽっこりお腹の原因にもなっていることが多いのです。

 

この記事では、反り腰が起こる理由や、

鶴橋のS.K.カイロワールドが考える根本原因、

そして他院との違いについても詳しくご紹介します。

 

反り腰とは?その特徴とチェック方法

反り腰とは、骨盤が前傾しすぎてしまい、

腰のカーブが強調された状態を指します。

 

特に女性に多く見られ、

見た目では「お尻が後ろに突き出し、お腹が前に出る」

ような姿勢になります。

 

【簡単セルフチェック】

 

壁にかかと・お尻・背中・頭をつけて立つ

 

壁と腰の間に手を入れる

握りこぶしがすっぽり入るほど隙間がある場合、

反り腰の可能性が高いです。

 

反り腰が引き起こす不調とは?

反り腰は単なる姿勢の問題ではありません。

 

放置することで以下のような症状に

悩まされることもあります。

 

慢性的な腰痛や背中のハリ

 

太ももの前側が張る

 

下半身太りやむくみ

 

呼吸が浅くなる

 

自律神経の乱れによる不眠・疲れやすさ

 

生理痛や内臓の不調

 

これは、反り腰によって体の前後バランスが崩れ、

内臓が圧迫されることで起こると考えられます。

 

反り腰になる原因とは?

反り腰の原因は一つではありませんが、

よく見られるのは以下のようなパターンです。

 

デスクワークやスマホの長時間使用

 

ヒールをよく履く習慣

 

筋力バランスの崩れ(特に腹筋の弱化)

 

呼吸が浅く、肋骨が開いている

 

無意識に「姿勢を良くしよう」としすぎている

 

中でも当院では、

「呼吸の浅さによる肋骨の硬さと骨盤のアンバランス」

大きな要因だと考えています。

 

他院との違い:骨格だけでなく

呼吸と自律神経にもアプローチ

一般的な整体院や整骨院では、

骨盤の角度を調整したり、

腰回りの筋肉を緩める施術を行うことが多いです。

 

しかし、S.K.カイロワールドでは、

身体の表面だけでなく

「呼吸」「内臓の動き」「神経の流れ」まで整える

独自のアプローチを行います。

 

当院の反り腰アプローチ

呼吸が深くなる肋骨矯正

 

骨盤と肋骨を正しい位置に戻す調整

 

自律神経を整える頭蓋骨への優しい施術

 

体全体のバランスを整えることで

「腰が反る理由」を根本から解消

 

反り腰の方は、

姿勢を治そうと「お腹に力を入れ続ける」

「反らないように背中を丸める」など、

間違った努力をしてしまっているケースがほとんどです。

 

当院ではそういった無理な頑張りを

手放せる身体に導いていきます。

 

まとめ:反り腰を放置せず、根本改善を

反り腰は見た目だけの問題ではなく、

身体の内側の働きに大きく影響を与える姿勢の崩れです。

 

呼吸が浅いまま、腰に負担をかけ続けると、

慢性疲労や自律神経の乱れを引き起こし、

日常生活にまで支障が出てきます。

 

当院では、ただの矯正ではなく、

「あなた本来の自然な姿勢」に戻すお手伝いをしています。

 

「私も反り腰かも…」と感じた方は、

ぜひ一度S.K.カイロワールドにご相談ください。

 

あなたの呼吸と身体が整うことで、

驚くほどラクに立てる感覚をぜひ体感してください。

腰痛について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

S.K.カイロワールド