近年は「真夏日」や「猛暑日」が続き、
熱中症による体調不良で救急搬送される方も増えています。
そんな中、
「熱中症になりやすい人」と「なりにくい人」
の差は何なのでしょうか?
この記事では、熱中症になりやすい人の特徴と、
その対策法について詳しく解説します。
🔥熱中症になりやすい人の特徴とは?
- 水分をあまり摂らない人
体は汗をかくことで体温を調整していますが、
水分が不足するとその機能が低下します。
特に、のどが渇いてから飲む人は
すでに軽い脱水状態にある場合が多いです。
- 汗をかきにくい体質・生活習慣
日頃からあまり運動をせず、
エアコンに頼った生活をしていると汗腺の働きが低下し、
うまく体温調整ができません。
「汗をかけない体」になっている人は要注意です。
- 高齢者や小さなお子様
体温調整機能や水分感覚が鈍くなっていたり、
代謝機能が未発達だったりするため、
気づかないうちに熱中症になってしまうことがあります。
- 体調がすでに悪い(疲労・睡眠不足など)
疲れがたまっていたり、
睡眠が浅かったりすると、
自律神経の働きが弱まり、
発汗や血流による体温調整機能がうまく働きません。
- 過度な節電やエアコン嫌い
熱中症の多くは「屋内」で起きています。
節電の意識やエアコンへの抵抗感から、
室温が高くなりすぎてしまうことも。
🌿熱中症の予防対策|今日からできるシンプルなこと
✅ こまめな水分補給(喉が渇く前に)
1日1.5〜2リットルを目安に、
こまめに水や麦茶などを飲みましょう。
カフェインやアルコールは
利尿作用があるため注意が必要です。
✅ 塩分やミネラルの補給も意識する
汗とともに失われる塩分やミネラルを補うため、
スポーツドリンクや塩飴なども活用しましょう。
ただし、糖分の摂りすぎにはご注意を。
✅ 朝・晩に軽い運動やストレッチ
日常的に軽く汗をかく習慣をつけることで、
汗腺の機能が高まり、
体温調整能力も上がります。
とくに朝の深呼吸や
軽い散歩はおすすめです。
✅ 自律神経を整える
熱中症は自律神経が乱れている人にも
起こりやすいと言われています。
当院では、
DRTテクニックやタフネスシステムを用いた施術で、
背骨のゆがみを整え、
自律神経の働きを正常に導くサポートを行っています。
✅ エアコンを上手に使う
室内でも油断せず、温度・湿度管理をしましょう。
理想は室温28℃前後・湿度50〜60%です。
扇風機やサーキュレーターも
併用しながら空気を循環させましょう。
☀️こんな症状はすぐに休息と水分補給を!
めまい、立ちくらみ
吐き気、頭痛
筋肉のけいれん(足がつるなど)
意識がぼんやりする
全身のだるさ、倦怠感
これらの症状が出たら、
すぐに涼しい場所で休み、
水分と塩分を補給してください。
場合によっては、
迷わず医療機関を受診することが大切です。
🌀まとめ|熱中症対策は“予防”がカギ!
熱中症は、正しい知識と習慣で十分に防ぐことができます。
水分・塩分・睡眠・自律神経のケア。
この4つを意識するだけでも、
夏の疲れやすさは変わってきます。
「いつも夏になると体調を崩す…」という方は、
体の土台を整えるチャンスかもしれません。
当院では、
背骨・骨盤のゆがみからくる体温調整の乱れや、
自律神経の不調にアプローチし、
熱中症に負けない体づくりをサポートしています。
📍鶴橋で身体の不調にお悩みなら
S.K.カイロワールド|院長 えなみとしあき
あなたの「なんとなくしんどい」を丁寧にケアいたします。
体の土台から整え、暑さに負けない身体へ。
この記事に関する関連記事
- 「歩くこと」が体と心に与える意外な効果とは?
- 肩こりのつらさ、放っておくと危険な理由とその対策 鶴橋のカイロ整体
- 暑くなると自律神経の働きがおかしくなる理由とは? 鶴橋のカイロ整体
- 自律神経の乱れ、そのままにすると危険です! 鶴橋のカイロ整体
- 冷房による冷えが引き起こす体調不良の原因と対策 鶴橋のカイロ整体
- 梅雨になると体調が悪くなる、その原因と対策 鶴橋のカイロ整体
- 水を飲みすぎると危険?「水中毒」とは? 鶴橋のカイロ整体
- 自律神経をセルフで整える5つの方法 鶴橋のカイロ整体
- 意外と知らない?梅雨型熱中症にご注意を 鶴橋のカイロ整体
- 天気が悪いとメンタルや体調が不安定になる理由と5つの解決法 鶴橋のカイロ整体
- 【天気が悪いと顔がむくむ理由とは?】 鶴橋のカイロ整体
- 【要注意】コンビニ弁当を続けると、体にこんな影響が…?
- ストレートネックを放置する危険性 鶴橋のカイロ整体
- 季節の変わり目に起こる頭痛の原因とは? 鶴橋の整体
- 梅雨で体調が悪くなる原因と対処法
- 最近、増えている「首下がり症候群」とは? 鶴橋のストレスリセット整体
- 起立性調節障害とストレスの関係 鶴橋のストレスリセット整体
- 寝落ちが身体と自律神経に与える悪影響とは? 鶴橋のカイロ整体
- ストレスが抜けないあなたへ それ、自律神経の乱れが原因です!
- 子どものストレスによる体と心のサインとは? 鶴橋のストレスリセット整体
- 【デスクワーク疲れ】40代女性に多い「なんとなく不調」は自律神経の乱れが原因かも?
- 五月病の原因と今すぐできる3つの対策 鶴橋のカイロ整体
- 熟睡するための“ちょっと意外な習慣”とは? 鶴橋のカイロ整体
- 寒暖差による不調を防ぐには? 鶴橋のカイロ整体
- コンビニ弁当がもたらす体と心への影響とは? 鶴橋のカイロ整体
- つらい気象病とは? 鶴橋のカイロ整体
- スマホ首(ストレートネック)を放置するとどうなる? 鶴橋のカイロ整体
- 眠れない!それ姿勢の歪みが原因です。 鶴橋のカイロ整体
- 【5月に急増?】自律神経失調症 鶴橋のカイロ整体
- 50代から増える身体の不調について 鶴橋のカイロ整体
- 4月に体調を崩しやすい理由とその対策? 鶴橋のカイロ整体
- 自律神経を整えるために必要なこととは? 鶴橋のカイロ整体
- 春の風邪に要注意! 鶴橋のカイロ整体
- 朝起きて頭が痛い!その問題と解決策 鶴橋のカイロ整体
- 自律神経失調症で悩むあなたへ 鶴橋のカイロ整体
- 春先の自律神経の乱れに要注意! 鶴橋のカイロ整体
- デスクワークは腰痛以外にも要注意! 鶴橋のカイロ整体
- 背骨の歪み、心身共に危険! 鶴橋のカイロ整体
- お医者さんでは自律神経失調症は治せません!
- 元気になりたいのならこれをやってください!
- つらい便秘は身体の歪みから!
- 気になる耳鳴り。その解決策とは?
- その体調不良、自律神経失調かも!
- 姿勢が悪いとメンタルも落ち込む?心と体の関係とは?
- めまいは自律神経の乱れから!
- その不調、隠れうつかも?
- う○ちが出ない!それ自律神経の乱れが原因です。~鶴橋のカイロ整体~
- つらい冷え性のあなたへ 原因・対策・自律神経との関係 ~鶴橋のカイロ整体~
- コンビニ弁当ばかり食べると精神が病む? ~鶴橋のカイロ整体~
- お子様の側弯症で悩むお母さんへ ~鶴橋のカイロ整体~
- その膝の痛み、本当に老化? ー大阪市の矯正しないカイロ整体
- 肩こり、マッサージでは改善しません! ~鶴橋の整体~
- 気圧の変化で体調が悪くなる理由とは?
- 自律神経の失調を防ぐ方法とは?
お電話ありがとうございます、
S.K.カイロワールドでございます。