肩こりに「肩甲骨剥がし」はダメ! 鶴橋のカイロ整体

「肩甲骨を剥がせば肩こりが楽になるって聞いたのに…」

「やってもらったのに余計に肩が重くなった…」

「その日はスッキリしたけど、翌日にはまたガチガチ」

 

こんな経験はありませんか?

 

実は、肩こりに悩んでいる方ほど、

肩甲骨剥がしは逆効果になるケースが多いのです。

 

 

「肩甲骨が硬いから肩こり」というわけではない

 

デスクワークのあと、肩がパンパンになる

 

姿勢が悪いと肩がこる

 

ストレスがたまると首まで重くなる

 

こんなとき、「肩甲骨が固まっているせい」

と思いがちですが、

原因は肩甲骨だけではありません。

 

肩こりの本当の原因は、

 

姿勢の崩れ

 

背骨や骨盤のゆがみ

 

血流の悪化

 

自律神経の乱れ

など全身に関わっています。

 

だからこそ、

肩甲骨を無理に剥がすだけでは改善しない のです。

 

 

なぜ肩甲骨剥がしが良くないのか?

 

「強く引っ張ってもらった方が効きそう!」

そう思っていませんか?

 

実際には――

 

強い刺激で筋肉が防御反応を起こし、余計に固くなる

 

首や背中に負担がかかり、かえって痛みが広がる

 

その場だけスッキリしてもすぐ戻る

 

という落とし穴があります。

 

特に慢性的な肩こりに悩んでいる人ほど、

この悪循環にはまりやすいのです。

 

 

本当に必要なのは「全身のバランス調整」

 

「マッサージしてもすぐ戻る」

「肩甲骨剥がしをしても楽にならない」

 

そんな方に必要なのは、

肩だけを動かすことではなく、

全身を整えること です。

 

姿勢を正しく保つ

 

背骨や骨盤のゆがみを調整する

 

呼吸を深めて自律神経を落ち着かせる

 

これらを整えていくことで、

自然に肩の力が抜け、

こりが改善していきます。

 

 

まとめ

 

「肩甲骨剥がしをすれば肩こりが良くなる」と思っていたのに、

効果がなかったり逆につらくなった経験はありませんか?

 

本当に必要なのは、

肩甲骨を無理に動かすことではなく、

体全体を整えて根本から肩こりをなくすこと です。

 

肩の重さに悩んでいる方は、

ぜひ一度「全身のバランス」に

目を向けてみてください

肩こりについて詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

S.K.カイロワールド