腰椎ヘルニアと脊柱管狭窄症の違いとは?

腰の痛みや足のしびれに悩まされる方は非常に多いです。

 

その原因として代表的なのが

腰椎椎間板ヘルニア」と「腰部脊柱管狭窄症」です。

 

どちらも似たような症状を引き起こしますが、

その病態、発症年代、

そして痛みの現れ方には明確な違いがあり、

アプローチ方法も異なります。

 

この二つの疾患の違いを理解し、

S.K.カイロワールドでの施術の特徴と合わせて解説します。


 

1. 根本的な原因と発症年代の違い

椎間板ヘルニア:飛び出したクッションが神経を圧迫

  • 病態: 背骨の骨(椎骨)の間にあるクッション材「椎間板」の中心にある髄核(ゲル状の組織)が、外側の線維輪を突き破って飛び出し、近くの神経根を直接圧迫・刺激することで発症します。
  • 主な原因: 不良姿勢、急激な負荷(重い物の持ち上げ)、外傷など。
  • 発症年代: 比較的**若い世代(20代~40代)**に多く見られます。

 

脊柱管狭窄症:トンネルが狭くなり神経が圧迫

  • 病態: 脊髄や神経の束が通る背骨の中のトンネル「脊柱管」が、加齢による骨の変形(骨棘)、靭帯の肥厚、椎間板の変性などにより慢性的に狭くなることで発症します。
  • 主な原因: 加齢に伴う背骨全体の変性(老化現象)が主因です。
  • 発症年代: **中高年以降(50代以降)**に多く見られます。

 

2. 症状の決定的な違いと見分け方

痛みの出方が真逆になる点が、この二つの疾患を見分ける最大のポイントです。

項目 腰椎椎間板ヘルニア 腰部脊柱管狭窄症
痛みが強くなる姿勢 前かがみ(前屈):飛び出したヘルニアが神経をさらに圧迫するため。 腰を反らす(後屈):脊柱管が狭くなり神経が締め付けられるため。
楽になる姿勢 腰を反らす姿勢で楽になることが多い。 前かがみ、座る、しゃがむ姿勢で楽になる。
特徴的な症状 鋭い激痛、電気が走るような痛み。片足に強く出る傾向。 間欠性跛行(かんけつせいはこう):歩き続けると足がしびれて痛くなり、休憩(座ったり前かがみ)すると症状が治まり、また歩けるようになる。
痛み・しびれ 片側に出やすく、特定の神経の走行に沿って激しく現れる。 両足または片足の広範囲(お尻から太もも、ふくらはぎ)に現れやすい。

【セルフチェックのヒント】

  • 前かがみで痛むなら、ヘルニアの可能性
  • 歩くと休みたくなるなら、狭窄症の可能性

 

3. S.K.カイロワールドでの施術アプローチ

S.K.カイロワールドでは、

骨をバキバキしないソフトな施術が特徴で、

表面の筋肉だけでなく、

神経系から身体の歪みを整え、

自己回復力を高めることを目的としています。

 

腰椎ヘルニアと脊柱管狭窄症に対するアプローチは、

それぞれの病態特性を踏まえて行われます。

 

椎間板ヘルニアへのアプローチ

ヘルニアは椎間板への強い圧力が原因です。

  1. 過度な前屈の制限: 神経の圧迫を強める前かがみの動作を避け、日常生活での姿勢指導を徹底します。
  2. 椎間板への負担軽減: 骨盤や股関節、背骨全体の歪みをソフトに調整することで、椎間板にかかる負荷を均等に分散させ、神経への圧迫を間接的に緩めることを目指します。
  3. 炎症の軽減: 神経系のバランスを整えることで、過敏になっている神経を落ち着かせ、炎症による痛みの緩和を図ります。

 

脊柱管狭窄症へのアプローチ

狭窄症は脊柱管のスペースの慢性的な狭小化が原因です。

  1. 脊柱管の安定化: 腰を反らした時に神経が圧迫されるのを防ぐため、脊柱の安定性を高めるためのアプローチを行います。
  2. 柔軟性の改善: 股関節や太ももの前の筋肉(腸腰筋など)が硬くなると、腰を反らせる動作が強くなりやすいため、これらの関連部位の柔軟性を改善し、腰への負担を軽減します。
  3. 神経機能の回復: 狭くなった脊柱管内の神経の働きを助けるため、自律神経を含む神経系の調整を行い、血流や回復力の向上を促します。

S.K.カイロワールドの施術は、

痛みの原因となっている構造的な歪みと、

その結果乱れた神経機能の両方

ソフトに働きかけることで、

患者様一人ひとりの自己治癒力

最大限に引き出すことを重視しています。

 

まとめ

腰の痛みやしびれを放置すると、

日常生活の質が大きく低下します。

 

腰椎ヘルニアと脊柱管狭窄症は、

似て非なる疾患であり、

ご自身の症状が「前かがみで悪化するか

または「歩くと休みたくなるか」が大きな見分け方です。

 

S.K.カイロワールドでは、

ポキポキしない安全な技術で、

根本原因である背骨や神経の歪みを調整し、

症状の改善と再発予防を目指します。

のヘルニアについてはこちら

脊柱管狭窄症についてはこちら

 

 

脊柱管狭窄症について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

S.K.カイロワールド