ぎっくり腰が何回も起こる本当の理由とは?

「またぎっくり腰になってしまった…」

「少し前に治ったと思ったのに、また痛くなった」

「これが癖になって一生続くのでは?」

 

そんな不安を抱えながら

来院される方はとても多くいます。

 

しかし、ぎっくり腰は

“癖”ではありません。

 

繰り返してしまうのには、

あなたの身体の中でちゃんと理由があります。

 

S.K.カイロワールドでは、

この原因を丁寧に見極め、

再発しにくい身体へ導くことを

大切にしています。

 

ここでは、ぎっくり腰が

繰り返し起こる本当の理由と、

当院で行っているサポートを

わかりやすくお伝えします。

 

■ ぎっくり腰は「突然」ではなく、

積み重ねの結果

多くの方が、重いものを持った瞬間や、

朝くしゃみをした瞬間にぎっくり腰が起きるため、

“その動作が原因”だと思いがちです。

 

でも実際は、

その前から身体が限界に近づいている

場合がほとんどです。

 

・背骨のゆがみ

・骨盤の傾き

・腰回りの筋肉の緊張

・呼吸の浅さ

・疲労の蓄積

・ストレス

・睡眠不足

 

これらが積み重なり、

最後の一押しでぎっくり腰が起こるのです。

 

つまり、ぎっくり腰は

「突然の出来事」ではなく、

身体がずっと発していたSOSの

“最終段階”だと言えます。

 

 

■ ぎっくり腰を繰り返す理由①

【背骨や骨盤のゆがみが残ったまま】

一度ぎっくり腰を起こすと、

身体は痛みを守ろうとして筋肉を固めます。

 

しかし、痛みが落ち着いても

元の正しい状態に戻っているとは限りません。

 

□ 腰の反りすぎ

□ 猫背

□ 骨盤のねじれ

□ 股関節の硬さ

 

これらのゆがみが残ったままだと、

同じ場所に負担が繰り返し集中し、

ぎっくり腰を起こしやすくなります。

 

 

■ ぎっくり腰を繰り返す理由②

【自律神経が緊張しすぎて休めていない】

S.K.カイロワールドに

来られる方で非常に多いのが、

「休んでいるつもりでも、

身体が休めていない」状態の人。

 

ストレスや気圧変化、

仕事の疲労、考えすぎなどで、

交感神経(緊張モード)が優位になり続けると、

腰の筋肉は常に硬くなります。

 

・睡眠が浅い

・呼吸が浅い

・肩や背中がガチガチ

・朝から疲れている

 

このような状態だと、腰の回復力が低下。

 

結果的にちょっとした動作でも

ぎっくり腰を起こしてしまうのです。

 

 

■ ぎっくり腰を繰り返す理由③

【痛みが引いた後、ケアをストップしてしまう】

痛みがなくなると、

「もう大丈夫!」と普段の生活に戻りがちです。

 

しかし、痛みが消えただけでは、

腰を支える筋肉・背骨

・自律神経のバランスは整っていません。

 

本当の改善には、

 

① 痛みを取る

② ゆがみを整える

③ 自律神経を安定させ、

回復力を取り戻す

 

この“3段階”が必要です。

 

痛みがなくなった後のケアこそ、

再発防止のために非常に重要なんです。

 

 

■ 痛いところだけを

押しても良くならない理由

ぎっくり腰を繰り返す方ほど、

「腰を押された」

「電気を当てた」

「その時は少し楽になった」

という経験があるはずです。

 

しかし、それだけでは

根本原因へアプローチできません。

 

ぎっくり腰の原因は腰だけにあるのではなく、

背骨全体のバランス、

呼吸の深さ、

自律神経の状態

に大きく関係しているためです。

 

腰だけを触っても、

土台が整わない限り再発します。

 

 

■ S.K.カイロワールドが

大切にしているアプローチ

当院では、痛い場所を強く押す施術は行いません。

 

背骨の揺らしを使い、

身体が本来持つ回復力を最大限引き出す

“タフネスシステム” を中心に施術を行っています。

 

施術を受けた方の多くが、

 

・呼吸が深くなる

・腰〜背中の緊張がゆるむ

・姿勢が整いやすくなる

・身体が軽くなる

 

と感じられています。

 

この変化は自律神経が整い、

身体が「守るモード」から

「回復モード」へ切り替わるためです。

 

再発を防ぐためには、

この“回復モード”に

しっかり入れる身体づくりが欠かせません。

 

 

■ ぎっくり腰は癖ではなく、

「身体の状態の結果」

何度も繰り返すぎっくり腰は、

あなたの身体が「もう限界だよ」

と教えてくれているサインです。

 

放置すれば、回復までの時間がどんどん長くなり、

より軽い動作でも再発するようになります。

 

もし今、

「腰が不安」

「また痛くなりそう」と感じているなら、

そのままにせず、身体が整いやすい状態へ

戻してあげることが大切です。

 

あなたの腰は、もっとラクに動けるようになれます。

腰痛について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

S.K.カイロワールド