ストレスが抜けないあなたへ それ、自律神経の乱れが原因です! 

こんにちは、

鶴橋で自律神経を整える整体を行っている

【S.K.カイロワールド】です。

 

最近、

「なんとなくだるい」

「イライラしやすい」

「夜中に目が覚める」といった

悩みを抱えていませんか?

 

実はそれ、ストレスによる

自律神経の乱れが原因です。

 

 

■ 自律神経とは?

まず、自律神経とは私たちの意思とは関係なく、

体を24時間働かせ続けてくれている神経です。

 

主に2つの働きがあります:

 

交感神経:活動・緊張・ストレス時に働く

 

副交感神経:休息・回復・リラックス時に働く

 

この2つがシーソーのようにバランスを保つことで、

心身の健康が維持されています。

 

 

■ ストレスで自律神経が乱れる理由

現代人は、仕事・人間関係・情報過多などにより、

常に何らかのストレスにさらされています。

 

ストレスが続くと、交感神経が優位になりすぎて、

副交感神経(リラックス側)が

うまく働かなくなってしまいます。

 

その結果、以下のような不調が起こりやすくなります:

 

■ 自律神経の乱れによる主な症状

疲れているのに眠れない

 

呼吸が浅く、息苦しさを感じる

 

頭痛・めまい・耳鳴り

 

胃腸の不調(食欲不振・便秘・下痢)

 

肩こり・首こりが慢性化

 

気分が落ち込みやすい、不安になりやすい

 

 

■ ストレスの“受け皿”は「背骨」にある?

あまり知られていませんが、

背骨は自律神経の通り道。

 

そのため、姿勢が崩れたり、

背中がガチガチに固まったりすると、

自律神経の働きにも影響が

出てしまうのです。

 

また、猫背や巻き肩になると、

呼吸が浅くなり、

脳や内臓への酸素供給が減少。

 

これも自律神経のバランスを

崩す要因となります。

 

 

■ 整体で「体から整える」アプローチを

S.K.カイロワールドでは、

ストレスで乱れた自律神経を

「体から”整える施術」を行っています。

 

背骨や骨盤のゆがみ調整

 

呼吸が深くなる胸郭ケア

 

首〜肩まわりの緊張をゆるめる手技

 

リラックス神経(副交感神経)を

引き出すアプローチ

 

実際に施術を受けた40代女性のお客様からは、

「眠りが深くなった」

「イライラしにくくなった」

「朝の疲れが残らない」

という声を多くいただいています。

 

 

■ まとめ|不調の原因は、

“自律神経のサイン”。

 

ストレス → 自律神経の乱れ

 

姿勢の崩れ → 神経の圧迫

 

呼吸の浅さ → リラックスできない

 

この悪循環を断ち切るには、

「体の構造からアプローチすること」

が大切です。

 

もし今、なんとなく不調が続いているなら、

それは「身体のSOSサイン」かもしれません。

 

 

▼【初めての方へ】

当院では、丁寧なカウンセリングと検査で、

あなたの今の状態をしっかり見極めます。

 

LINE・WEB予約は24時間受付中。

 

いつでもご相談ください。

 

あなたの心と体に、深い呼吸と静かな時間を。

 

S.K.カイロワールドで

「本来のバランス」を取り戻してみませんか?

ストレス症状について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

S.K.カイロワールド